No.72 花園おすすめ情報(?)
今日カントーが勝ったらばんばん書こうと思っていたのにアテがはずれ
て‥急遽番組変更(?)、開幕間近の“花園”おすすめ情報いってみよ
うっ(ヤケになってる?)。
1回戦必見カードは、京都成章対飯田を筆頭に(笑)、報徳学園対盛岡工業、
長崎北対秋田中央。
盛工は(県予選)見てないのですが例年結構しっかりしたチームだし、岩
手決勝を見た人によると良かったらしい、というか、決勝、すごくいい試合
だったそうです。相手チームが良くないと「いい試合」になりませんが、黒
沢尻北‥うん、いいでしょうねえ、見たかったなあ。ビデオ手に入れなかっ
た事が悔やまれます(余談ですがもう一つ「見たかった」のは熊本決勝。こ
れは、ビデオを頼んであったのだが、しかも届いたのだが、‥映ってない‥
泣‥。なので、日川対熊西も私の中では注目カード)。
報徳は自分で見たので太鼓判押せます。FW/BKのバランスが良い、若い
チームだけどそれがいい具合に勢いにつながっている、ヒーローインタ
ビューの似合いそうな1年生SOがいる(笑)‥と条件が揃ってます。県決勝
は、こちらも相手チーム(甲南)が素晴らしくて見事な試合でした。
東京対江の川も面白いかもと思うけど、チーム自体への関心があんまりな
い(失礼)。逆に勝ち負けとは別に、大阪桐蔭、桐蔭の試合は、チームを見
る事自体に興味あり。
2回戦。シード校初戦敗退の可能性が大(こんな失礼な事書いていいのだろ
うか。閲覧数の多いブログとかではないから許していただくとして‥)なの
は、報徳対盛工の勝者とあたる流経柏。今年の流経柏には昨年ほどの力強さを
感じないので、これは相当危ない(笑)と思ってます。但し、彼ら自身が自
分達の“弱さ”を自覚して、かつ、矛盾しているようだけど“自信”をしっ
かり持てているとすれば、わからない(シード校が負けるケース、その1、
強さを過信して足下を掬われる。その2、厳しい経験が不足していたり等で肝
心な場面で自信が揺らぐ場合、なので)。
長崎北対秋田中央の勝者とあたる仙台育英。仙台育英は、少なくともケース
1にはあてはまらないはず。去年も長崎勢(北陽台)から痛い目にあっている
から相当の緊張感を持って挑んで来るでしょう。あとは、揺るがない自信を
築けているか、がポイント。でも長崎北(秋田 中央の試合は見てないので、
私の頭の中のイメージでは長崎北が2回戦に上がってくる事になっている)
も自信では負けていないと見た。強気、強気。長崎北の吉原君(12番)、
ポジションは違うけど、ちょっと高校時代の長友君を思い出します。いやー
楽しみだ。
Aシード?と首をひねっている國學院久我山(つくづく失礼)は、深谷あ
たりに苦戦、それどころか苦杯を嘗める事になるのでは。
一番気になるのは、東海大仰星対(‥言っていいでしょうか?笑)京都成
章。京都成章を応援していますが、仰星も去年の雪辱がある。熱戦必至。し
かしこのブロック(飯田のいるとこ)って、結構どの試合も注目ですよー。
3回戦もどこが出て来るにしてもここは面白くなるはずです。
その3回戦。他には、西陵が東福岡にどこまでやれるのか期待したい。全
体で見ればヒガシが圧倒的に優勢だろうけれど、西陵は、個人の力がどこま
で通用するのかが鍵。
それから、今年は弱いと「定評」の桐蔭が、優勝候補筆頭の御所とどう闘
うのか。桐蔭も、報徳と同じく若いチーム(SOがやはり1年生)なので、個々
の選手をチェックするのも面白いと思いますが、このカードに関しては、
チームの力、というものに注目したい。
常翔啓光学園は準々決勝までは危なげなく出て来るでしょうが、ここ(準々
決勝)からの「抽選」でどことどこが当たるのか、は、いつもながらホント
にどきどきワクワク。我がスクールの「T家の人々」は毎年1月3日を花園観
戦日にされていますが、それって確かに「正解」ですよね(と納得しつつ、
何故かいつも「30日」に行く私。第一、第二、第三、あちこちのグラウンド
でシード校やノーシード校が入り交じってワイワイごちゃごちゃしているあ
の雰囲気も結構好き)。
ところで、1月2日〜5日福岡で、ゴールデンウィークに開催される『サニッ
クス・ワールド・ユース』の予選会(= 通称“裏花”)が行なわれ、今年は
、愛する常翔学園も参加します(頑張れ!)。
裏の“花園”と呼ばれるだけあって、伏工、天理、慶応、等、出場校はかな
りの顔ぶれ。大阪朝高対洛北、面白そうだなー。小倉と明中っていうのもい
いですねー。極めつけは筑紫対広島工業。これは見たい。筑紫については先
日書きましたが、広島工業(県工)もすごくいいチームです。去年は尾道も
いいなあと思って(花園では)応援していたのですが、今年はホント県工に
花園に行かせてあげたかった。その力が十分ありました。筑紫対広島工業を
見に福岡へ行きたい(しかし同じ時間に常翔学園対春日丘が。常翔見ずに筑
紫!県工!‥ってわけにはいかんよな←笑)。と、今年は何だか花園を飛び
越えて更に西にもぐぐっと引かれてしまうけれど、遠いし(涙)、常翔学園
が予選会を勝ち抜いて本大会への出場を決めてくれたら、思いきってGWは‥
と楽しみにする事にします(ほんまかいな)。
2008/12/20 佳
(C) 2008 Copyright Kayoko Hosokawa All Rights Reserved.
MBS(毎日放送)の特設サイトに我等のヒロ君のインタビューもアップされてい
ます。(サイズは小さいけど)今年は、準決勝、決勝はフルタイム動画配信する
と書いてあります。画面が小さくてフルタイムはとても見ていられないでしょう
けど、すごいですね。 by HP管理者