No.60 2008トップリーグ開幕第三戦目まで
<三洋電機>
今年もいい感じですね。開幕戦、私は入江君にいたく感心し、「Man of
the Match? 入江君でしょ」と確信してたらトニー・ブラウンだった。‥
あ、そう‥。
<クボタ> 予想外の調子良さ。SOが安定すると(そのせいだけじゃないんだ
ろうけど)こんなに強くなるのか、と驚く。それにしても第三節のサントリー
戦、ちょっとひどくないですか、あのレフリング。クボタに不利過ぎ。‥ク
ボタ頑張ってんのに。オツコロ選手なんて、ベストの時のオト選手を彷彿と
させる働きぶり! 勝たせてあげたいよー‥、と見ていましたが、無情にも
ノーサイド。勝てた試合なのに惜しいなあ、と思って何となくTVを消せずに
見ていると、試合後の円陣で監督が顔を歪めて声を震わせながら「‥今度サ
ントリーとやる時には絶対‥(はっきりとは聞き取れない)」と話してた。
監督の嗚咽が、レフリングに対するものなのか、そうではなくただ単に負け
てしまった事によるものなのかはわからないけれど、いずれにせよ「勝てた
はず」という強い気持ちがあったのは確か。総当たりリーグ戦の開幕間もな
い週の昨年のMS杯覇者に対しての敗戦に、ランキングではかなり下位と目さ
れたチームの監督が「悔し涙」を流す。これを見て「クボタ頑張れっ」と思
わないわけがない。来週以降、注目です。
<近鉄>
行け行けGO GO(笑)。近鉄の事は書きたいのですが又今度。とりあえず
今日はこれ↓。
<アルウィン:神戸製鋼vsトヨタ自動車>
地元開催のこの一戦がTV放映されるというので、うちのスクールの子供達
がエスコートキッズ(とボールボーイ)で映るのをものすごーく楽しみにし
ていた(試合そっちのけ)のですが、録画を見てみると、期待していた程に
映してもらっていず残念でした。控え室から出て来た選手と手をつなぎ一緒
に入場して整列し写真に収まる、このたった数分のために、1時間も前に集
合/待機していたんだから、せめて全員をはっきり顔がわかる位に撮ってあ
げてほしかった(オヨヨ‥泣)と私は思ったのですが、しかし、エスコート
キッズをつとめた子供達自身はというと、結構エンジョイしたようではあり
ました。
1)エスコートキッズ用の揃いのTシャツが支給され、ここで皆一気にその
気になる(笑)。神鋼サイドのエスコートだったので真っ赤なカラー。早速
着せてみると‥「きゃー可愛〜い!」。しかも『KOBELCO』って入ってる
し←逆サイドにももちろん配られるのですが、トヨタカラーの地味め緑とオ
レンジの、TOYOTAとも書いてない普通のTシャツだったため、思わず「勝っ
たね」と喜んでしまいました(ご免ね、トヨタのエスコートキッズの皆)。
一緒に引率していたIさんの「でも、あっち(トヨタ側)Canterbury です
よ」との発言を、「All Blacksはaddidasですっ(KOBELCOシャツも
addidas製)」と即座に却下しました(ご免ね、Canterbury)。
2)入場する時の並び方を基本的に小さい子から学年順としたのですが、自
分のところにどの選手が来るのか、高学年の子はどうしても気になってしま
うようで。「名簿の順番だとしたら」とうっかり言ってしまったから大変、
「僕(のところ)は?」「俺は?」と皆から質問攻め、選手の解説までさせ
られました。「『森田恭平』、SOだよ〜(工大高だよ〜)」「あっ、次は
『ホラ』! この人はトンガ代表でね、この前のワールドカップの時なんか、
すごい活躍したんだから」「え〜っ、それって外人? 俺やだ、誰か代わっ
て」(←なんでや?)「あ、ハイハイ、俺、外人がいい」(←なんでや?)‥
等とさんざん盛り上がっていましたが、結局、選手の順番は別に名簿順でも
何でもなかったようでした。お騒がせ‥。
3)「ニッコリ笑うんだよ〜」と送り出したのですが、入場⇒整列後の記念
撮影をこっそり覗いたところ、皆かなりひきつった顔をしてました。目の前
にプロのカメラマン達がズラッと並んでデカいレンズでシャッターを切るん
だから緊張するのも当然か。ニッコリね〜、の他に、「選手に“頑張って”
って声をかけてあげてよ」とも言いましたが無理だっただろうなあ(笑)。
4)お役目終了。皆ニコニコーッと満面の笑み(先程のひきつった顔は跡形
もない)で、駆け戻って来た。口々に「手がネチャネチャ〜っ」「サイン
ボールもらった〜」‥。手が、というのは選手達がつけている滑り止めの事
らしいので、「ボールをノッコンしたりしないように滑らないスプレーして
るんだよ」と説明しましたが、「あれ絶対、イチゴシロップだと思う」とい
うのが皆の意見でした‥間違いなくその匂いなんですって。夏に食べ残した、
かき氷用「イチゴ」や「メロン」の液をそれぞれ好みで手に塗ってる‥って
想像すると楽しい(‥か?)。
以上が「エスコートキッズ引率顛末記」。ここからは、緊急レポート「プロ
スポーツに於ける選手とファンの関わり:ラグビートップリーグのファン
サービスについて」です(笑)。
去年のアルウィンでの試合の時、「NECはファンサービスが良かったけど
クボタは‥」と書きましたが、もしかしてもしかすると、地方開催のTLの試
合には“予め決められた一方の側しかファンサービスをしてはいけない”と
でもいう決め事もしくは暗黙の了解があるのだろうか。というのは、今回も
「神鋼は良かったけどトヨタは‥」と思ってしまったので。神鋼のテントに
は、もちろん当日のメンバー以外ですが、知ってる顔ばかりズラリと並んで
賑やか。ワッペン配り歩いている野沢君、『せきずい基金』募金箱を抱えて
頑張る濱島君(うちのスクールの募金率は結構高かったと思います、と胸を
張る。‥ところで、ゲート内では『天晴君を救う会』の募金活動も行なわれ
ていました。秩父宮や花園での募金額に及ばぬのは仕方ないとして、地方の
同規模会場よりも沢山集まっていたらちょっと嬉しいけど、どうなんだろう)
等々 ‥皆、働いてました!個人的には“インターナショナル”に弱い(
No.44参照)ので(笑)ウィリス選手に熱い視線?を向けつつも、スクール
の皆がいる前でミーハーな真似はできん、と自制していたのに、ゲートでお
仕事されていたKさん(大変ご苦労様でした)が、「かよこさんっ、元木で
すよ、元木! 一緒に写真撮らなくていいんですか?」「はあ、でもカメラ
持ってないし」「Iさんが持ってました! 呼んで来ますっ!」とカメラマ
ンまで手配してくれたので、やむなく(「やむなくってなんやねん」by元木)
そばにいた野沢君にもついでに声をかけ(「ついでにって‥」by野沢)、
“ゴルゴ(似てますよね)ゴリラ(ニックネームですから)ゴジラ(誰かにわれる前に自分で言っとく)の3ショット”に収まってきました。えーんウィ
リス選手が良かったよ〜(泣)、というのは勿論冗談で、元木君、野沢君、
有難うございました。「サインお願いします」「写真撮らせて下さい」何百
回と声をかけられてきたはずなのに、またか、みたいな顔を少しも見せず親
切に接してくれる、簡単そうでもなかなか出来ない事だと思います。昔、『
荒川先生を思い出す会』の元木君のサインコーナーに子供達と一緒に並んだ
事があるんです。ちびっ子にもおばさんにも誰に対しても同じように、一人人きちんと目を合わせ丁寧にサインをし優しく言葉を交わしてくれる姿に感じったものですが、‥変わってなかったなあ‥。
それにひきかえ、ああトヨタ。(エスコートキッズの)集合時間迄の30分
程度しか周辺におらず、ずっと見ていたわけではないので断定しちゃいけなかもしれませんが、トヨタのテントなんて全然選手の姿がなかったもん。あまにも何にもなかったので、ひょっとしてホントにあるのか? ファンサービスせないルールが‥と疑いたくなる。スタッフの人達がいるだけじゃ(幾らちゃ
んと真面目にお仕事されてるとしても)ファンは盛り上がらないですよー。ライガー君』だけは選手達に代わって孤軍奮闘、セッセと子供達へのアピールサービスにつとめていたので、「けっこー健気な奴じゃん」と思ったけど‥。
さて、今回試合はさほど真剣に見ませんでしたが(すみません)、神鋼は、
クボタが新SOドゥラームの加入によってそうなったように、新FBデルポート
の存在で、楽にゲームができるようになったというか計算できるゲームが可
能になったというか安心していられる印象を持ちました。ところで、私の隣
に座っておられたのが神鋼の鈴木選手のお父さんお母さんで、更にその隣が石選手のお母さん(流経大つながりですね)‥だったので、大石選手のトライ
の際、一角は多いに湧きかえりましたが、神鋼勝利でのノーサイド、大石選のMan of the Match選出で又又拍手。皆さんの喜びように、偶然隣にいただけ
の私迄嬉しくなってしまいました、おめでとうございました。この日は出番
が無かったですが、鈴木選手も負けないよう活躍してくれると良いですね。
そして、「おめでとうございます」と言えば! この日トヨタのA君とやっ
と会えて話をしていたら、何と来年結婚するそうでびっくり。大学時代に
「‥彼女ができたらHさんにおごってもらえる事になってるんだけど、まだ
‥」と恥ずかしげに喋っていた顔を覚えてるんだけどなあ、あれからまだ5
年とたってないぞ〜‥って、いや、怒ってるわけではないのだけど(笑)。
おめでとう。A君の“誠実”なところが好き。プレーも、人柄も。だけど最
近、感じてもいた、「誠実さという殻を突き破って、思いっきりわがままな
プレーで暴れてみる事が、ひょっとしたらこれからの彼には必要なのかも」
と。そうA君に伝えていいのかな、伝えてみようかな、などと考えていたの
ですが、結婚すると聞いたら“拍子抜け”‥いや、違うな‥うーん、何と言
うか、正確に表現するのは難しいけど、「私が心配しなくったって、ちゃん
と見て支えてくれてる人がいるんだから、いいやー」と“安心”したという
か。そもそも保護者でも何でもないし身近にいるわけでもないのだから始め
から当たり前なんだけど、改めて(悪意なく)「ほっとけばいいんだ」と
思った。
ので、ずっと“誠実”であり続けるのも良いし、そうでなくてもまた良し、
だよね。ともかく、自分で、そしてパートナーと二人で、一生懸命考え努力
して進んで行ってほしい。頑張れ、A君。
‥そーだ、書き忘れてた事を思い出した、近鉄は飛ばしたくせに、おまけ、
行っちゃいます。
<サントリー>
長友君。父が高鍋時代から応援してます。デビュー戦でいきなりトライ(
見てないけど)、次の試合(問題のクボタ戦)ではスタメンフル出場で攻守
に魅せてくれた。例年必要最低限しか見ないサントリーですが、今年は「長
友君を見るぞ!」と気合いが入ってます。
<東芝府中>
私の好きなChiefsにいた二人が新加入。いや〜、ホントに色んな人が日本
に来て度肝を抜かれますが、とりあえずここでは日本人の話題。開幕第一週
トヨタvs東芝戦。A君が途中出場を果たした(祝TL公式戦デビュー)のです
が、実はこの試合終盤、彼を含め4名のC大出身者が(A君以外の3名は東芝側)
ピッチに立っていた。トップレベルで、それほどの強豪校でもない学校から
4名が同時出場というシーンは滅多にない(※)のでちょっと書いておこう
と思って(笑)。唯一スタメンで出ていたO君が、試合後嬉し涙を流してい
たのが、達成感が伝わってきてとても良かった。因に、今季大活躍の彼、第
三節ではMan of the Matchを獲得しました、おめでとう!
<おまけのおまけ>
※昔、トヨタのレギュラーにR大出身者が3名いて、日本選手権でその3人
が◯⇒◎⇒●とつないでトライになった事があった。TVで「見事なトライ」
と何度も繰り返し映像が流れましたが、「R大で決めましたね」とコメント
してくれる人はなく、「誰か言って〜」と我家では声を揃えて叫んでいた(
笑)。という訳で(どういう訳だ)今日はこの辺で。
追伸 上の文章を書いた後で、エスコートキッズをつとめたY君のお母さん
からうかがいました。
「退場する前に(Y君が、エスコートしてきた)大石選手に頭を下げて何や
ら言っているようだったので聞いたところ「試合頑張って下さい」と声をか
けたんだそうです」。ちゃんと言えたんだ! そして応えてくれたんだね!
「大石選手がマンオブザマッチに選ばれて大興奮していました」。わあ。‥
この話を聞きとても嬉しかったので追記しました
2008/09/25佳
(C) 2008 Copyright Kayoko Hosokawa All Rights Reserved.